![]() |
熱心なビリヤードファンの皆様に一言ご挨拶を申し上げます。 これまでに富山県のビリヤード競技を普及、発展そして支えていただきました諸先輩、 関係者の方々に対しまして、深く敬意を表するものであります。 ビリヤードは頭脳のスポーツ・集中力のスポーツでもあり、また、非常に奥も深くゲーム性に富んでおり、まさに楽しみながら身体を動かすという点においては老若男女問わず、手軽にできる生涯スポーツとして認識されています。 また、競技部門としての大会等の充実もめざましく、JOC(日本オリンピック委員会)への正式加盟をはじめアジア大会、ワールドゲームズの開催実績などから競技スポーツとしても認められており、国内においても歴史のある選手権大会等の開催はもちろん、近年はプレ国体あるいは全国スポレク祭での参加事業として開催回数を重ね、以降、ビリヤードの普及発展、競技力の向上に大会開催の意義は深まっております。 平成20年5月には、念願でありました「富山県生涯スポーツ協議会」に加盟させていただきましたことは、キュースポーツとして認められたことと選手、関係者一同に喜んでおります。また、協議会への加盟と同時に協議会自体が「公益財団法人 富山県体育協会」に加盟となり、競技スポーツと生涯スポーツの融合一体化が行われることになったことは、この上ない二重の喜びであります。 このことを契機として、競技としてのビリヤードの確立と生涯スポーツとして普及を図るとともに、他のスポーツ団体とスクラムを組み多くの県民がスポーツに親しむことができるよう、なお一層の努力が必要であると考えております。 県協会といたしましても、県選手権大会をはじめ、関係機関の協賛を頂いての各種大会の開催や、優秀選手の全国大会などへの派遣、そして役員会でのプレーヤーの意欲向上のための各種取り組みを協議させていただいていることは、間違いなく底辺の拡大や競技力の向上につながるものと確信しております。 私自身、ビリヤードが大好きでありこれからも生活の一部として、そして生涯スポーツとして愛好しつつ、富山県のビリヤード競技がこれからも盛り上がっていくよう、微力ながらも尽力していく所存であります。 どうか、プレーヤーの皆さんにはこれからもスポーツ精神をもってビリヤード競技・奥深さを追求していただきながら、多くの県民の皆様にビリヤードのもつ面白さ、楽しさを伝達していただくことを心からお願い申し上げ、ご挨拶といたします。 平成26年1月吉日 |
平成26年1月から
役職名 | 氏名 | 所属等 |
顧 問 | 山本 徹 | 富山県議会議員 |
会 長 | 吉川 哲二 | |
理事長 | 谷崎 文保 | 株式会社ジャストドゥイット |
副理事長 | 高柳 治幸 | WILLOWS:プロ(JPBA) |
理 事 | 藤井 寛美 | REVOLVER、プロ(JPBA) |
藤本 共史 | ANTS | |
松瀬 剛 | NEXT | |
田辺 道也 | B-Road | |
前田 公信 | FIRENZE NEO 黒瀬店 | |
前田 直志 | FIRENZE NEO 問屋店 | |
草開 茂和 | Shot & Shot | |
会計 | 田中 庸介 | ANTS |
監 事 | 松島 真人 | WILLOWS |
草開 正寛 | NEXT | |
事務局 | 藤岡 淳一 | 事務局長 |
佐野 太紀 | 株式会社ジャストドゥイット |
地区普及担当者
地区名 | 担当者名 |
富山地区 | 早風 祥史・中川 哲治 |
高岡地区 | 米沢 昌規・山本 泰敬 |
新川地区 | 埜村 和市・平野 友浩 |
砺波地区 | 梅島 龍男・川尾 貴司 |